以前のお知らせ
1月11日(土)首都圏十文字会の新年会が開催されました。
役員は和気あいあい、活動的な皆さんです🏃♂
昨日も、食べて飲んで歌って踊って、昔ながらの横手・十文字の風景が、そこにありました🏔🌾。
2月9日(日)あきた十文字映画祭に行ってきました!
あきた十文字映画祭は、秋田県横手市十文字町で、毎年2月上旬から中旬の3日間開催されています。1991年に始まり、今回で29回を数えますが、今年は、2/7〜9の3日間開催されました。この映画祭は、一日に4本ずつ上映されますが、私は、最終日の2月9日に上映された全作品を観てきました。上映されたどの映画も、個性的で、強いメッセージを放っていました。
来年は、30回記念だそうです。この小さな町で、これだけの充実した映画祭を開催し続けられる事は、スタッフの皆さん、毎年観に来てくれるお客さん、駆けつけてくれるゲストの方々、関わっている全ての人達の「エネルギー」がそこに注がれているからだと思いました。
十文字町の「底力」を感じたこの映画祭を全力応援‼🎞⛄
2月9日は十文字・増田・横手で、オールロケを敢行し、地元の方々もエキストラで参加した、「ミスりんご」という短編映画が上映され、会場は超満員でした🍎
ゲストの方もたくさん来てくれて、インタビューだけでなく、主題歌の生演奏あり、パフォーマンスありと、賑やかで楽しい映画祭でした🎻🥁
年季の入った十文字文化センターも、レトロでなかなか良い雰囲気を醸し出していました。
首都圏十文字会 令和元年度・令和2年度事業報告および会計報告
新型コロナの感染拡大により、 第35回・第36回総会は中止とさせていただきましたが、令和元年度・令和2年度 事業報告および会計報告につきましては、令和3年5月吉日に送付させていただきました。
2年度連続で総会・懇親会が中止となったため、お顔を拝見することはもとよりコミュニケーションもままならない状況となっております。
ご無沙汰申し上げていることへのお詫びと、会員皆様の絆を深める意味で事業報告および会計報告に合わせて、ふるさと横手・十文字ゆかりのお品、十文字ラーメンと秋田の田舎漬を同封させていただきました。
これには新型コロナの感染拡大によるふるさとの苦境に、少しでもご支援になればという思いもあります。
これに対しまして、会員の皆様よりお便りが続々と届いています。
会員の皆様の元気な声を以下にご紹介いたします。
11月29日(金)丸の内マルシェを応援しました。
大変な盛況でした。首都圏十文字会の美女軍団の皆様、お疲れさまでした。
11月24日(日)ふるさと雄物川会に会長はじめ3名が参加。
和やかで素敵な会でした。
11月17日(日)首都圏増田会に会長はじめ3名が参加
とても暖かく和やかな会でした。
10月6日(日)「なべっこ遠足 in Tokyoがホテルルポール麹町で開催されました。
これは、横手市応援市民のための学校行事で、ちゃんと授業もあります。
首都圏十文字会からも10人近くが参加し、活発に活動しました。
9月27日(土) 今年も丸の内行幸マルシェに横手市が出店しました。大勢のお客様にご来店いただき、横手直送の新鮮な野菜、果物は早々に完売となりました!
今日は永島敏行さんにも来店いただき、販売担当は大盛り上がり。
もちろん、首都圏十文字会からも4名が駆けつけ閉店までしっかり応援しましたよ。
9月22日(日)首都圏十文字会広報チームの第1回打ち合わせを実施。
今後の広報活動、ホームページ立ち上げに向けた取り組みについて打ち合わせを実施しました。
品川区・武蔵小山商店街に期間限定で、おなじみの横手やきそばをはじめ、豆腐かすてら、えご、いぶりがっこなどなど、横手の ”んめもの” たくさん揃えて「リトルよこて」がオープン!連日の大盛況うちに終了しました。
首都圏十文字会も毎日お手伝いしました!
7月6日(土)、第34回総会・懇親会が開催され、約180名の方々が参加されました。
三輪会長からは「この1年間で10名の新入会がありましたが、今後は更に若い会員が増えてくれるのを目指していきたい。会としては、首都圏で開催される横手市のイベントに、積極的に協力していきたい」とご挨拶がありましたが、今年度も数々の活動が期待されそうです。